表情筋トレーニングで過去最高の私に

初めまして、こんにちは。
表情筋トレーナーのRiko(39)です🌹

皆さん、美容法やセルフケアと聞くとどんなものを想像しますか?

今の時代、キレイになるための方法って沢山ありますよね!

今日は私が出会い、お顔も心も変わった『表情筋トレーニング』
についてご紹介します。

【そもそも表情筋ってなんなの?】

そう!私自身も表情筋トレーニングを始めるまで「表情筋」という存在を
全く知らなかったんですね。

お顔は、約30種類以上の筋肉から構成されています。
表情を様々に変える筋肉で、これらを「表情筋」と呼びます。

心の状態を喜怒哀楽で表し、細かい表情まで操る複雑な筋肉です。

日常の表情で動くならば、結構使えてるんじゃない?って思いますよね。

ところが!

ほとんどの人が、日常で表情筋を30~40%しか使えていないんです。

なぜって・・・
外国語が3000音程あるのに対し、日本語は150音程しかないのです。
また、あまりお顔全体を使わず、口元だけでも話せてしまいますよね!

言語の違いだけでなく、表情筋が衰える原因には
加齢・無表情・表情グセ・低位舌などがあります。

そう!
『無表情』も危険なんですよ。

在宅ワークやマスク着用などで、
直接表情を見ながら話す機会が減っていませんか?
お仕事でパソコンに長時間向かっている方も、
無表情でいる時間が多いのではないでしょうか。

お顔にある表情筋も、身体の筋肉と同様に使わなければ衰えます。
使わなければ機能を忘れられ、脳にも忘れられ、定着していきます。

表情筋は良くも悪くも形状記憶していくのです。

✓怒ってないのに、不機嫌そうに見られる。
✓笑っているのに、元気が無いように見られる。

眉間にシワを寄せたり、口角を下げる癖が定着していませんか?

でも、長年の癖や習慣を改善出来るのか不安ですよね。

大丈夫です!
表情筋は良くも悪くも形状記憶していくのです!
(大事なことだから2回言う)

正しい表情筋の使い方をマスターし、どんどん上書きしていきましょう!

始めは思うように動かせず苦戦したり、
しぶとい癖が出てくることもあるでしょう。
でも諦めずに続けていけば、「正しい使い方」の勝率が上がっていきます。
その過程をも、楽しんでいきましょう!

\Instagramで表情筋の楽しさを発信しております/
✔︎なんか老けたかも…?
✔︎昔の笑い方になんか違和感、笑顔迷子に…
✔︎美容医療や整形は何だか怖い
✔︎ナチュラルに若返りたい
✔︎出来るなら自分の力で変わりたい
✔︎シンプルで継続出来る方法を知りたい
✔︎辛いのは嫌だ、楽しくないと🫣

そんな方に
『隙間時間で今が1番綺麗』を
目指せるトレーニングを
紹介しております♪

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。